ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※検索結果一覧

  • 三上 周治 議員
  • 令和6年9月定例会
  • 9月9日
  • 本会議 一般質問
1 新庁舎について
(1)新庁舎総合窓口について
  ① 総合窓口は,市民にとってどのように便利になるのか。
  ② 窓口サービスの改善によって,市民にはどのようなメリットがあるのか。
  ③ 「書かない」「待たない」「回らない」というコンセプトでどのように市民の負担が軽減されるのか。
  ④ 窓口サービスの改善に向けた準備は整っているか。
(2)新たに配置する総合コンシェルジュの役割について
  ① 総合コンシェルジュの具体的な役割は何か。
  ② 総合コンシェルジュの導入によって,市民サービスはどのように向上するのか。
(3)専門相談ブースについて
  ① 専門相談ブースとはどのようなものか。
  ② 専門相談ブースの設置によって,市民にはどのようなメリットがあるのか。
(4)新庁舎全体の改善について
  ① 新庁舎になることで,市役所のサービスがどのように改善されるのか。
  ② 新庁舎の利用方法について,市民への周知はどのように進めるのか。
(5)新庁舎への移行計画について
  ① 新庁舎への移行はどのように進めていくのか。
  ② 新庁舎への移行中に予期しないトラブルや緊急事態が発生した場合,どのように対応するのか。
映像を再生します
  • 令和6年6月定例会
  • 6月24日
  • 本会議 一般質問
1 日本一優しい市役所について
(1)日本一優しい市役所推進室について
  ① 日本一優しい市役所推進室の設置にあたり市長の思いはどうか。
  ② 日本一優しい市役所推進室の設置目的は何か。
  ③ 今までの人材育成推進室では,どのような成果があったのか。また,日本一優しい市役所推進室と人材育成推進室との違いは何か。
  ④ 日本一優しい市役所推進室の具体的な業務内容は何か。
  ⑤ 日本一優しい市役所推進室は市民生活にどのような影響を及ぼしていくのか。
2 買い物弱者について
(1)買い物弱者の実態等について
  ① 本市の買い物弱者の実態はどうか。
  ② 買い物弱者を支援するための具体的な取組はどうか。
  ③ デジタル化が進み,オンラインでの買い物が一般的になっているが,市としてオンラインショッピングにアクセスできるような支援策は考えられないか。
(2)買い物弱者に対する地域等での支援について
  ① 地域住民がボランティアで行っている買い物支援を把握しているか。
  ② 市として,全市的に買い物弱者対策のための住民参加の仕組みの整備や支援策が必要と思うがどうか。
  ③ 各種団体との協定締結による買い物支援の活性化について,市長の考えはどうか。
映像を再生します
  • 令和5年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 西部地域の振興策について
(1)西部地域の現状認識について
  ① 総合計画における西部地域の基本方針はどうか。
  ② 新総社大橋の開通や地食べ学校給食センターえがおの建設により,西部地域はどのように活性化されたのか。
(2)公共施設について
  ① 西部地域の公共施設について,何が不足していると思うか。
  ② 神在幼稚園再開に向けての進捗状況はどうか。
  ③ 地域の更なる活性化のため,若い世代や子育て世代のための公共施設が必要と考えるがどうか。
2 市長の政治姿勢について
(1)市政運営について
  ① 5期目の抱負と政策の特徴は何か。
  ② 全国市長会の会長選挙活動は,市民にどのような影響があるのか。また,5期目での再挑戦はあるのか。
  ③ 「日本一やさしい市役所」の実現に向けての思いはどうか。
  ④ 「日本一やさしい市役所」を目指す行政として,職員の働く環境をどのように捉えているか。
  ⑤ 市長と職員の相互評価をどのように認識しているのか。また,市長の考える理想の上司とは何か。
映像を再生します
  • 令和5年6月定例会
  • 6月19日
  • 本会議 一般質問
1 人口増政策について
(1)現状認識について
  ① 現状認識と本市の抱える人口問題とは何か。
  ② 人口増推進室の設置目的は何か。
  ③ 生産年齢人口減少による行政サービスへの影響は何か。
  ④ 今後,本市が行っていく人口問題への対策は何か。
(2)人口増に向けたインフラ整備について
  ① 公共下水道の整備は急務と思うがどうか。
  ② クリーンライフ100構想の進捗状況はどうか。
  ③ 見直すクリーンライフ100構想の従前との違いは何か。
  ④ 平成31年2月定例会で質問した,あおいハイツの下水処理施設については,今回の見直しで何か変わるのか。
(3)人口減少地域における学校の課題について
  ① 過疎化が進む地域における学校の課題は何か。
  ② 人口が多い地域からの児童を呼び寄せる取組とは何か。
  ③ 幼稚園の魅力アップで給食を始めたが,効果はどうか。
  ④ 学校の魅力アップのための新規事業は何か。
映像を再生します
  • 令和5年2月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 幼稚園の休園について
(1)神在幼稚園の休園について
  ① 率直な思いはどうか。
  ② 今後については,どのように考えているか。
  ③ 休園中の施設の維持管理はどうするか。
(2)市内の幼稚園のあり方について
  ① 他の幼稚園でも休園は起こり得ないか。
  ② 全域での対応はどのように考えているか。
  ③ ロングタイム幼稚園とは何か。
2 人材育成について
(1)職員の人材育成について
  ① 若手職員が国や他の自治体への出向を経験しているが,その成果を発揮できる人員配置ができているのか。また,多くの職員が派遣されているため,毎年人手不足が生じていないか。
  ② 頑張った職員が報われる職場になっているか。そのためのコミュニケーションに問題はないか。
  ③ 退職後の職員が地元で幅広く活動しているがどう感じているか。
3 市長の公務等の認識について
(1)公務とプライベートの認識について
  ① 公務と政務,プライベートの違いをどのように認識しているか。
  ② 市長が発信しているSNS等の効果をどのように認識しているか。
映像を再生します
  • 令和4年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症について
(1)新型コロナウイルス感染症対策について
  ① 市が市民に対して行っている具体的な感染症対策は何か。
  ② 本市の新型コロナワクチン接種状況はどうか。
  ③ 「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」が結成されたことを知っているか。また,その活動について市長の思いはどうか。
  ④ ワクチン接種を受ける際に正しい知識を持ってもらうために,どのような周知を行っているか。
2 全幼稚園での給食実施について
(1)全幼稚園での給食実施に向けて
  ① 事業概要と導入目的は何か。
  ② 令和5年4月からの開始に向けて進捗状況はどうか。
  ③ 開始に向けての課題は何か。
  ④ 課題解決はどうするのか。
3 働き方改革について
(1)市役所職員の定年延長について
  ① 定年延長者とそれ以外の職員が共存できる職場環境を作れるか。
  ② 市民サービスにどのような効果を期待しているか。
  ③ 特例任用について公平性を保てるか。
  ④ 今後の中長期的な採用計画はどうするのか。
映像を再生します
  • 令和4年9月定例会
  • 9月9日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症について
(1)本市の新型コロナウイルス感染症の感染状況について
  ① 市内の感染者数等の状況はどうか。
  ② 市長は新型コロナウイルス感染症にり患して,何を感じたか。
  ③ 新型コロナウイルス感染症と診断された後の医療機関,保健所,市の連携はどのように行っているのか。
(2)本市の新型コロナウイルス感染症に関する取組について
  ① 具体的な取組内容は何か。
  ② 感染された方に対して,市の食料支援等はどのような対応をしているのか。
  ③ 医療機関や保健所等の業務負担を軽減するため,新型コロナウイルス抗原検査キットの配布は考えられないか。
(3)コロナ禍での市民サービスの維持について
  ① 市民サービスの維持に向けた対策はどうか。
  ② 自宅療養者に寄り添って全庁体制で支援を行っていることは評価するが,全庁体制にも限界があると思うので職員の健康は大丈夫か。
  ③ 職員の業務量が年々増えていることや時間外勤務の状況を市長はどのように把握,認識しているのか。
  ④ ウィズコロナとして組織の改善を行えないか。
映像を再生します
  • 令和3年11月定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 ウィズコロナ・アフターコロナの観光振興について
(1)本市の観光理念について
  ① 本市の観光理念は何か。
  ② ウィズコロナ・アフターコロナで変わることはあるか。
(2)岡山デスティネーションキャンペーンについて
  ① 目的は何か。
  ② プレキャンペーンの成果はどうか。
  ③ 今回,本市は何に重点を置いて取り組むのか。
(3)国民宿舎サンロード吉備路について
  ① 観光振興における国民宿舎サンロード吉備路の位置付けはどうか。
  ② 今後の運営方針はどうか。
2 ウィズコロナ・アフターコロナの市政運営について
(1)働き方改革への取組について
  ① 市職員の働き方改革への取組状況はどうか。
  ② 職員派遣と職員交流の状況はどうか。
  ③ 新規採用職員の応募状況はどうか。
(2)市職員への影響について
  ① 市職員のモチベーションは低下していないか。
  ② 新型コロナウイルス感染症対策における3密対策はできているのか。
映像を再生します
  • 令和3年6月定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 コロナ禍での市政運営について
(1)コロナ禍での市政運営の在り方について
  ① 市政運営について,何に重点を置いて対応しているのか。
  ② 本市で不可欠なライフラインは何か。
  ③ それらの業務に関わる職員が感染した場合の対応はどうするのか。
(2)新型コロナウイルス感染症と業務継続計画(BCP)について
  ① 業務を継続するための計画(BCP)は策定しているのか。
  ② 業務を継続するための計画(BCP)に不可欠な視点は何か。
  ③ 感染症BCPはどのように稼働したのか。
2 イベントの運営について
(1)平成30年西日本豪雨災害やコロナ禍で,延期,中止になったイベントのうち,事業予算の大きなものは何か。また,予定どおりに実施したものは何か。
(2)実施,中止,延期したイベントに対する反響はどうか。また,反響を踏まえての感想はどうか。
(3)今後反響を踏まえて,イベントをゼロから見直してはどうか。
映像を再生します
  • 令和2年11月定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 公共施設の有効活用について
(1)市管理の公共施設で積極的に使っていない施設について
  ① 現在活用されていない施設が何件あるのか。
  ② それら施設の具体的な利活用策はあるのか。
(2)新庁舎建設後について
  ① 新庁舎建設後,環境水道部及び観光プロジェクト課の配置はどうか。
  ② 新庁舎へ配置された場合,空いたスペースの活用はどうか。
  ③ 清音・山手出張所の機能は現状で維持するのか。
(3)市以外が管理している公共施設の再活用について
  ① 市以外(国又は県)が管理している施設で活用されていない施設があるか。
  ② 市内の交番・駐在所で施設移転等により利活用された例はあるのか。
  ③ 西部地域に新たな交番が建設されているが,既存の駐在所の活用方法は聞いているか。
  ④ 移転後の既存の駐在所の活用について,住民ニーズを把握しているか。
  ⑤ 移転後の既存の駐在所について,住民ニーズを踏まえて,その活用について岡山県等へお願いできないか。
映像を再生します
  • 令和2年8月定例会
  • 9月4日
  • 本会議 一般質問
1 財政健全化について
(1)令和元年度決算について
  ① 率直な感想はどうか。
  ② 実質収支額が約3億円の赤字となった原因は何か。
  ③ 今後,庁舎建設を始め大型事業が予定されている中で,健全財政を維持できるのか。
  ④ スクラップアンドビルドを更に進める必要があると思うがどうか。
(2)公共施設等総合管理計画について
  ① 具体的な目的は何か。
  ② 具体的な取組状況はどうか。
  ③ 指定管理施設についても市が主体性をもって適正な管理,改修が必要と思うがどうか。
  ④ その他の公共性の高い施設(地域管理の浄化施設など)について,長寿命化等の対策を提言,指導はできないか。
2 インフルエンザの予防接種について
(1)インフルエンザワクチン接種補助について
  ① 現状の補助体制はどうか。
  ② 中学生を対象に全額補助は考えられないか。
映像を再生します
  • 令和2年2月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルスについて
(1)本市の感染症対策について
  ① 本市の基本方針と予防対策は何か。
  ② 市民への周知(外国人の方を含む)はどのようにしているのか。
  ③ 特に公共施設,教育施設では,具体的な対策をしているのか。
  ④ 市民は感染が疑われる場合どのように検査,診療を受ければいいのか。
(2)本市で感染者が確認された場合の対応について
  ① 内容はどの程度まで公表するのか。
  ② 公共施設,教育施設では,どのような具体的な対応をするのか。
  ③ 公共施設以外への対応はどうするのか。
  ④ イベント等の延期,中止は考えるのか。
(3)総社市災害救助支援条例について
  ① 今回の感染症は該当するのか。
  ② 新たな政策が必要と思うがどうか。
映像を再生します
  • 令和元年11月定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 市政運営について
(1)今後の市政運営について
  ① 4期目における政策の特徴は何か。
  ② 中長期の総社市をどのように予想するのか。
  ③ 総社市長としての職務はどうか。
  ④ 人づくりと職員配置はどうか。
(2)大型事業について
  ① ビッグ3とは何か。
  ② 大型事業を実施するための財源は大丈夫か。
  ③ 頑張っている市民を応援する新たな交付金は創設できないか。
映像を再生します
  • 令和元年8月定例会
  • 9月5日
  • 本会議 一般質問
1 市長の政治姿勢について
(1)市政運営12年間を振り返って
  ① 自分として「かえた」もので代表的なものは何か。
  ② その成果をどのように評価しているのか。
  ③ 「かえていない」ものはあるのか。あればそれをどう評価しているのか。
  ④ 初当選時に考えていたことは,達成できたか。
  ⑤ 12年間を振り返って,全体として点数を付けるとすれば何点か。
(2)協定締結について
  ① 締結は何件あるか。うち市長就任後は何件か。
  ② 目的は何か。
  ③ 検証はできているか。
2 全国ひきこもり支援基礎自治体サミットの開催について
(1)全国ひきこもり支援基礎自治体サミットの成果について
  ① サミットを終えての感想はどうか。
  ② 当初の目的は,達成できたか。
  ③ 今後,サミットの成果をどのようにいかしていくのか。
(2)ほっとタッチの活用について
  ① 開設してからの現状はどうか。
  ② 開設して課題はあるか。
  ③ 今後,「居場所」ほっとタッチを増設する計画はあるか。
映像を再生します
  • 平成31年2月定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 財政状況と今後の見通しについて
(1)平成31年度予算について
  ① 平成31年度予算編成についての評価はどうか。
  ② 特徴は何か。
  ③ 来年度以後増大しそうな大型事業は何か。
(2)財政状況について
  ① 現在の財政の健全性についてはどうか。
  ② これからの事業推進にあたって不安要素はないか。
(3)財政の今後の見通しについて,ビッグ3以後も,まだ大型事業が続くと思われるが,事業の見直し等を図るべきと考えるがどうか。
2 適正な業務執行体制について
(1)イベント,会議等における,動員,規模拡大等のために執行体制に無理が生じていないか。
(2)スピード感を重視するあまり,事業の検討など不十分なまま見切り発車している事業があるのではないか。
(3)毎年の新規事業が増加することで,通常業務がおろそかになり,市民サービスが低下していないか。
(4)近年,業務見直しによる事業の縮小や集約,統廃合,スクラップなど行ってきたものはあるか。
3 クリーンライフ100構想について
(1)クリーンライフ100構想について
  ① クリーンライフ100構想とはどんな計画か。
  ② 西部地域への公共下水道整備の見通しについてはどうか。
  ③ 西部地域の汚水処理について当面どう進めていくのか。
(2)民間開発団地の汚水処理施設について
  ① 西部地域にある大規模開発団地の汚水処理施設の老朽化が懸念されるが,救済措置は考えられないか。
  ② 泉団地などと同様に取り扱うことについてはどうか。
  ③ 課題解決に向けた調査や協議の場を設ける考えはないか。
4 2019そうじゃ吉備路マラソンについて
(1)総括について
  ① 今回の大会を終えての評価と感想はどうか。
  ② 改善すべきと感じた点はあるか。
(2)ランネットの評価について
  ① おかやまマラソンとの比較評価を見ての感想はどうか。
  ② スタッフ,ボランティアの評価についてはどうか。
  ③ 参加人数に見合ったコースの評価についてはどうか。
  ④ 2012年の評価から大きく数字を下げている原因は何だと考えるか。
(3)競技種目の見直しについて
  ① 来年に向けて競技種目の見直しは必要ないか。
  ② 種目を絞って無理のない運営を目指すべきだと思われるがどうか。
映像を再生します
  • 平成30年11月定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
1 公共性のある施設について
(1)地域集会所の在り方について
  ① 地域集会所の位置付けはどうか。
  ② 地域集会所の現状把握はできているのか。
  ③ 現状での補助状況はどうか。
  ④ 補助制度の見直しはできないか。
2 教育行政について
(1)幼稚園・小学校・中学校のエアコン設置について
  ① 幼稚園・小学校・中学校それぞれの設置状況はどうか。
  ② エアコン設置の目的や理由はどうか。
  ③ 幼稚園のエアコン設置について,今後計画的に実施する必要があると思うがどうか。
(2)道徳教育について
  ① 道徳とは何か。
  ② 小学校の道徳教育の教科化に伴う本市の独自性はあるのか。
  ③ 実施して8カ月の成果はどうか。
  ④ 「だれもが行きたくなる学校づくり」教育との整合性はどうか。
  ⑤ 教職員に負担になっていないか。
  ⑥ 中学校の道徳教育の教科化を始めるが課題は何か。
映像を再生します
  • 平成30年6月定例会
  • 7月2日
  • 本会議 一般質問
1 健康インセンティブ事業について
(1)事業の概要について
  ① 事業の具体的な概要はどうか。
  ② 開始して2カ月,どのような効果が上がっているのか。
  ③ これからでも参加できないか。
  ④ 現時点で改善点などはあるか。
(2)実施に当たっての課題について
  ① 暑さ対策についてはどうか。
  ② 登録事業所の現状はどうか。
(3)今後の取組について
  ① 来年度も実施するのか。
  ② 規模拡大は考えられないか。
  ③ 地域ごとの独自コースの設定は考えられないか。

2 指定管理に係る施設の維持管理について
(1) 建物や設備の計画的な保守,更新について
  ① 基本的な考え方はどうか。
  ② 主なものについての考え方はどうか。
(2) 建設後15年以上経過している建物について
  ① どのくらいあるのか。また,その建物について,施設や設備の現状をどのように把握しているのか。
  ② 計画的な更新が長寿命化につながると考えられるが,計画はある のか。また,どの程度計画が実行されているのか。
  ③ 現状を踏まえて,今後,計画的な更新についてどのように進めていくのか。
映像を再生します
  • 平成30年2月定例会
  • 3月2日
  • 本会議 一般質問
1 西部地域の振興策について
(1)市道清音神在本線・新総社大橋開通の成果について
  ① 新総社大橋の開通により西部地域にどのような恩恵があったか。
  ② 今後考えられる西部地域の振興策は何かあるか。
(2)新学校給食調理場の活用について
  ① 新学校給食調理場の建設事業の進捗状況はどうか。
  ② 事業完成後に市民や地域との交流のための事業を考えているのか。

2 FM放送を活用した防災をはじめとする情報の伝達について
(1)FMくらしき受信エリア拡大の進捗状況と今後の計画について
  ① FMくらしきを活用しての情報提供を行うこととなった経緯はどうか。
  ② 中継局設置後の市内での受信状況はどうか。
  ③ 受信出来ないエリアはどうしていく方針か。
(2)FM放送を活用しての防災告知について
  ① 緊急告知FMラジオによる防災情報の提供は,どのような仕組みで行うのか。
  ② 受信できないエリアの施設や人に配布されるラジオについての対応はどうか。
  ③ 緊急告知放送の内容はどういったものか。
(3)将来的なFM放送の活用について
  ① 本市独自の行政情報の提供や番組作りは考えられないか。

3 市職員の事務執行体制について
(1)市民サービスの向上に向けた体制整備について
  ① 本市の職員数の推移と県内他市と職員数を比較してどうか。
  ② 産休,育休,病休等の取得と代替措置の状況はどうか。
  ③ 職員派遣の状況はどうか。
  ④ 時間外手当,代休等の取得状況はどうか。
(2)適正な業務執行体制について
  ① イベント等が多くなり,業務執行体制に無理が生じていないか。
  ② イベントや各種の行事において,特産品等の販売や事業PRを行うことが業務となり,本来の市民サービスを行う業務執行や制度設計に影響がないか。また,負担と効果を見込んでいるのか。
  ③ 近年で業務見直しによる規模の縮小や統廃合,スクラップアンドビルドなどを行ってきたものはあるか。
映像を再生します
戻る