ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年2月定例会
  • 3月3日 本会議 一般質問
  • 溝手 宣良 議員
1 北朝鮮による拉致問題について
(1)本市のスタンスについて
  ① 北朝鮮による日本人拉致問題をどう捉えているか。
  ② 拉致被害者とその御家族の方々のことをどのように考えているか。
  ③ 特定失踪者とその御家族の方々についてはどうか。
(2)本市の今までの活動について
  ① 広報活動を行ってきたか。
  ② 人権週間等啓発活動時に取り上げてきたか。
(3)本市の今後の活動について
  ① 広報活動を行う気があるか。
  ② 人権問題として真剣に取り組む気があるか。
2 道路諸問題について
(1)道路,交通安全施設について
  ① 陥没や舗装の剥離等不具合の有無の確認はどのように行っているか。
  ② 交差点等見通しが良いか悪いかの判断は誰がどのように行っているか。
  ③ 水路等への転落予防策はどのように行っているか。
  ④ 速度抑制策はどのように行っているか。
  ⑤ 自動運転の技術が現実的に見えてきた現状を鑑み,将来を見据えた道路整備に取り組む必要があると考えるが見解はどうか。
(2)歩車分離について
  ① 歩道の確保は十分か。
  ② 歩行者と自転車・自動車との分離は十分か。
3 大規模災害への対応について
(1)消防水利について
  ① 上水道が断裂し大規模火災が発生した場合の消防水利はどうか。
  ② 消火栓の口径は全て統一されているのか。
  ③ 防火水槽の水量や水質はどうか。
  ④ 各消防団も泡消火剤を装備してはどうか。
(2)市役所の動きについて
  ① 大規模災害発生後避難所設置までの所要時間はどうか。
  ② 災害対策本部設置までの所要時間はどうか。
  ③ 被害状況の確認方法はどうか。
  ④ 断水・停電が発生した地域へのそれらの供給方法はどうか。
4 市長の政治姿勢について
(1)そうじゃ吉備路マラソンについて
  ① 開催目的は何で,それは達成されているのか。
  ② 市職員の動員状況はどうか。
  ③ 負担が大き過ぎるのではないか。
  ④ 議会事務事業評価をどのように捉えているのか。
5 市の魅力発信について
(1)総社グルメマップ(仮称)や総社お祭りマップ(仮称)等を作成し新庁舎に展示してはどうか。
戻る