※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDI0MDYyMV8wMDIwX3lhbWFkYS1tYXNhbm9yaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMjQwNjIxXzAwMjBfeWFtYWRhLW1hc2Fub3JpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMjExMCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和6年6月定例会
- 6月21日 本会議 一般質問
- 山田 雅徳 議員
1 災害に強いまちづくりについて
(1)令和6年能登半島地震への支援について
① 「七尾市ボランティアテント村」の取組の概要,成果はどうか。
② 今回の取組が,本市の危機管理にどのように反映されるのか。
(2)木造住宅の耐震化について
① 耐震化についての相談の状況はどうか。また,先般実施した「耐震化のすすめ」で展示した防災ベッドなどの反響はどうか。
② 現在実施している旧耐震基準木造住宅への耐震化支援に加え,昭和56年6月1日~平成12年5月31日に建築された,新耐震基準木造住宅に対する耐震化支援を検討しないか。
2 ハラスメント対策について
(1)カスタマーハラスメントについて
① 市職員に対するカスタマーハラスメントの状況や対応はどうか。
② カスタマーハラスメントを受けることによりもたらされる影響は,どのようなことが考えられるか。
③ 「正当な要求・ご意見」と「ハラスメント」の線引き・違いについてどう考えるか。
④ 市職員を守るため,ハラスメント対策についてどのようなことを実施しているのか。また今後の方針はどうか。
(2)職場内のハラスメントについて
① 職場内でのハラスメント行為について,状況や対応はどうか。
② 特別職(市長,副市長,教育長,政策監,議員など)からのハラスメント行為について,状況や対応はどうか。
③ 「指導」と「ハラスメント」の線引き・違いについてどう考えるか。
④ 実態調査をするべきではないか。
(1)令和6年能登半島地震への支援について
① 「七尾市ボランティアテント村」の取組の概要,成果はどうか。
② 今回の取組が,本市の危機管理にどのように反映されるのか。
(2)木造住宅の耐震化について
① 耐震化についての相談の状況はどうか。また,先般実施した「耐震化のすすめ」で展示した防災ベッドなどの反響はどうか。
② 現在実施している旧耐震基準木造住宅への耐震化支援に加え,昭和56年6月1日~平成12年5月31日に建築された,新耐震基準木造住宅に対する耐震化支援を検討しないか。
2 ハラスメント対策について
(1)カスタマーハラスメントについて
① 市職員に対するカスタマーハラスメントの状況や対応はどうか。
② カスタマーハラスメントを受けることによりもたらされる影響は,どのようなことが考えられるか。
③ 「正当な要求・ご意見」と「ハラスメント」の線引き・違いについてどう考えるか。
④ 市職員を守るため,ハラスメント対策についてどのようなことを実施しているのか。また今後の方針はどうか。
(2)職場内のハラスメントについて
① 職場内でのハラスメント行為について,状況や対応はどうか。
② 特別職(市長,副市長,教育長,政策監,議員など)からのハラスメント行為について,状況や対応はどうか。
③ 「指導」と「ハラスメント」の線引き・違いについてどう考えるか。
④ 実態調査をするべきではないか。