※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年6月定例会
- 6月20日 本会議 一般質問
- 頓宮 美津子 議員
1 新年度当初予算の概要について
(1)新規事業や,拡大した事業,また本市独自の予算など,カットや写真などを入れ,市民にとってわかりやすく工夫した概要版を示してはどうか。
2 子育て支援について
(1)リトルベビーで生まれた低体重児の子どもは,保育器などでしばらく育てるため入院をする。そのため産後ケアなど母子という設定から,相談やその他のケア事業が受けられない。支援を受けられるようにできないか。
3 機構改革について
(1)新庁舎ができるタイミングで機構改革をする予定はあるか。
(2)子どもに関することはワンストップ窓口を目指すとしながら,障がい児の対応はできていない。障がい児対応も含めワンストップにする考えはないか。
4 学校図書館について
(1)学校図書館整備について
① すべての学校に司書の配置はできているか。
② 学校による図書整備はどのようになっているか。
③ 国からの交付金に学校図書館費用が算入され,学級数に応じて試算されている。その中身は,司書の配置と図書の整理も含まれている。毎年の予算を見ると「総社市学校図書整備浅野裕宜基金」のみに頼っているが,本来の交付金も考えるべきではないか。
(1)新規事業や,拡大した事業,また本市独自の予算など,カットや写真などを入れ,市民にとってわかりやすく工夫した概要版を示してはどうか。
2 子育て支援について
(1)リトルベビーで生まれた低体重児の子どもは,保育器などでしばらく育てるため入院をする。そのため産後ケアなど母子という設定から,相談やその他のケア事業が受けられない。支援を受けられるようにできないか。
3 機構改革について
(1)新庁舎ができるタイミングで機構改革をする予定はあるか。
(2)子どもに関することはワンストップ窓口を目指すとしながら,障がい児の対応はできていない。障がい児対応も含めワンストップにする考えはないか。
4 学校図書館について
(1)学校図書館整備について
① すべての学校に司書の配置はできているか。
② 学校による図書整備はどのようになっているか。
③ 国からの交付金に学校図書館費用が算入され,学級数に応じて試算されている。その中身は,司書の配置と図書の整理も含まれている。毎年の予算を見ると「総社市学校図書整備浅野裕宜基金」のみに頼っているが,本来の交付金も考えるべきではないか。