※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDI0MDMwNV8wMDIwX29rYXpha2kta291aWNoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMjQwMzA1XzAwMjBfb2themFraS1rb3VpY2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMjA5MyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和6年2月定例会
- 3月5日 本会議 一般質問
- 岡崎 亨一 議員
1 災害支援と防災対策について
(1)令和6年能登半島地震への災害支援について
① 現地へ支援に入っての目的と感想はどうか。
② 今回の災害支援で本市の防災対策で不足していることはあるか。また不足していることへの対策はどうか。
2 小・中学校での防災学習について
(1)現在,小・中学校での防災学習は何を行っているか。
(2)GIGAスクール構想での防災学習をどのように考えるか。
3 妊婦と里帰り出産の支援について
(1)里帰り出産などにより,県外で定期の予防接種を受ける場合は事前の申請が必要である。接種費用については,現在は償還給付であるが,これを受領委任払いにできないか。
(2)妊婦の緊急時の移動にかかる身体的・精神的負担の軽減を図るため,妊婦のための緊急時タクシーの考えはどうか。
(1)令和6年能登半島地震への災害支援について
① 現地へ支援に入っての目的と感想はどうか。
② 今回の災害支援で本市の防災対策で不足していることはあるか。また不足していることへの対策はどうか。
2 小・中学校での防災学習について
(1)現在,小・中学校での防災学習は何を行っているか。
(2)GIGAスクール構想での防災学習をどのように考えるか。
3 妊婦と里帰り出産の支援について
(1)里帰り出産などにより,県外で定期の予防接種を受ける場合は事前の申請が必要である。接種費用については,現在は償還給付であるが,これを受領委任払いにできないか。
(2)妊婦の緊急時の移動にかかる身体的・精神的負担の軽減を図るため,妊婦のための緊急時タクシーの考えはどうか。