※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIzMDMwOV8wMDIwX3Rha2F5YS15dWtpbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMjMwMzA5XzAwMjBfdGFrYXlhLXl1a2lvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMTQzNiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年2月定例会
- 3月9日 本会議 一般質問
- 髙谷 幸男 議員
1 小型無人航空機(ドローン)について
(1)消防本部へ配置の2機のドローンの現在までの使用状況はどうか。
(2)操作可能な職員は消防本部及び市役所職員は何人か。また,今後どのような対応を考えているのか。
(3)現有の装備で十分か。今後はどのような装備を整備するのか。
(4)今後は市のみでなく,民間,国,県,他市,関係機関なども含めた体制も必要ではないか。
2 少子化対策について
(1)子ども医療費については,令和5年度から中学校卒業まで無料化とする方針としているが,子育て王国を標榜していることから,少子化対策として更なる支援は考えられないか。
(2)晩婚化,未婚化が進んでいる中で,今後結婚に伴うお祝いは何か考えられないか。
3 観光対策について
(1)国民宿舎サンロード吉備路の今後の活用について
① 建設当初の設計,用地取得,造成,建設費の総額はいくらであり,その中での借入金額の償還状況はどうか。
② コロナの収束に伴い観光客の増加も見込まれることから,その対応をどのように考え,施設の老朽化に対する年時的な整備計画をどのように実施するのか。
③ 市,休暇村協会,観光協会,サン直広場などが一体となり,魅力あるイベント開催は考えられないか。
(2)作山古墳をはじめとした多くの古墳の更なる活用について
① 全面的な調査は困難とのことであったが,部分的な調査は必要と思うがどうか。
② 民間機関もPRするためのゆるキャラも決定している状況をどのように捉え,今後連携を図るのか。
4 スポーツ選手の顕彰について
(1)吉川天乃選手について何か考えられないか。
(1)消防本部へ配置の2機のドローンの現在までの使用状況はどうか。
(2)操作可能な職員は消防本部及び市役所職員は何人か。また,今後どのような対応を考えているのか。
(3)現有の装備で十分か。今後はどのような装備を整備するのか。
(4)今後は市のみでなく,民間,国,県,他市,関係機関なども含めた体制も必要ではないか。
2 少子化対策について
(1)子ども医療費については,令和5年度から中学校卒業まで無料化とする方針としているが,子育て王国を標榜していることから,少子化対策として更なる支援は考えられないか。
(2)晩婚化,未婚化が進んでいる中で,今後結婚に伴うお祝いは何か考えられないか。
3 観光対策について
(1)国民宿舎サンロード吉備路の今後の活用について
① 建設当初の設計,用地取得,造成,建設費の総額はいくらであり,その中での借入金額の償還状況はどうか。
② コロナの収束に伴い観光客の増加も見込まれることから,その対応をどのように考え,施設の老朽化に対する年時的な整備計画をどのように実施するのか。
③ 市,休暇村協会,観光協会,サン直広場などが一体となり,魅力あるイベント開催は考えられないか。
(2)作山古墳をはじめとした多くの古墳の更なる活用について
① 全面的な調査は困難とのことであったが,部分的な調査は必要と思うがどうか。
② 民間機関もPRするためのゆるキャラも決定している状況をどのように捉え,今後連携を図るのか。
4 スポーツ選手の顕彰について
(1)吉川天乃選手について何か考えられないか。