※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIyMDkxM18wMDEwX3Rha2F5YS15dWtpbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMjIwOTEzXzAwMTBfdGFrYXlhLXl1a2lvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMTQ3MiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和4年9月定例会
- 9月13日 本会議 一般質問
- 髙谷 幸男 議員
1 財源の確保について
(1)指定管理者制度について
① 指定管理者制度の一層の推進に取り組む必要があると思うがどうか。
② 委託管理施設での反省点,問題点,課題はどのような事柄があるか。
③ 将来の委託可能施設はどのような施設が考えられるか。
④ それらの施設をいつ頃どのように委託していく予定か。
(2)分担金及び負担金,使用料及び手数料の見直し状況はどうか。
2 子ども政策について
(1)こども家庭庁設置に伴い,本市の機構はどうあるべきと考えるか。
(2)高校生までの医療費無償化は考えられないか。
3 県への要望事項について
(1)岡山県備中保健所を本市に誘致できないか。
(1)指定管理者制度について
① 指定管理者制度の一層の推進に取り組む必要があると思うがどうか。
② 委託管理施設での反省点,問題点,課題はどのような事柄があるか。
③ 将来の委託可能施設はどのような施設が考えられるか。
④ それらの施設をいつ頃どのように委託していく予定か。
(2)分担金及び負担金,使用料及び手数料の見直し状況はどうか。
2 子ども政策について
(1)こども家庭庁設置に伴い,本市の機構はどうあるべきと考えるか。
(2)高校生までの医療費無償化は考えられないか。
3 県への要望事項について
(1)岡山県備中保健所を本市に誘致できないか。