※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIyMDMwOF8wMDEwX2tlbm1vdHN1LWtlbmdvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAyMjAzMDhfMDAxMF9rZW5tb3RzdS1rZW5nbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE1MTAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和4年2月定例会
- 3月8日 本会議 一般質問
- 劒持 堅吾 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)桃太郎線LRT化事業の動向変化に対する考えはどうか。
(2)美術博物館構想の起点ともいえる平成28年2月定例市議会での市長行政報告について
① 美術博物館建設に係る過去の発言の重みについてどう考えるか。
② 「(仮称)総社市美術博物館建設の早期実現を求める決議について」と,「総社市(仮称)美術博物館の整備について」の総社文化芸術会議の答申についてどう考えるか。
③ 新市発足から20周年の節目に,具体的な体制作りをどう考えるか。
2 人口7万人都市における今後の在り方について
(1)これまでの政策実績,評価についてどう考えるか。
(2)平成30年7月豪雨災害の復興状況はどうか。
(3)南海トラフ地震への対応はどうか。
(4)新市まちづくり計画について
① 防災力(自主防災組織)の状況はどうか。
② 消防署出張所の整備についての考えはどうか
(1)桃太郎線LRT化事業の動向変化に対する考えはどうか。
(2)美術博物館構想の起点ともいえる平成28年2月定例市議会での市長行政報告について
① 美術博物館建設に係る過去の発言の重みについてどう考えるか。
② 「(仮称)総社市美術博物館建設の早期実現を求める決議について」と,「総社市(仮称)美術博物館の整備について」の総社文化芸術会議の答申についてどう考えるか。
③ 新市発足から20周年の節目に,具体的な体制作りをどう考えるか。
2 人口7万人都市における今後の在り方について
(1)これまでの政策実績,評価についてどう考えるか。
(2)平成30年7月豪雨災害の復興状況はどうか。
(3)南海トラフ地震への対応はどうか。
(4)新市まちづくり計画について
① 防災力(自主防災組織)の状況はどうか。
② 消防署出張所の整備についての考えはどうか