※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIyMDMwN18wMDIwX21peWFrZS1rZWlzdWtlIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAyMjAzMDdfMDAyMF9taXlha2Uta2Vpc3VrZSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE1MTQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和4年2月定例会
- 3月7日 本会議 一般質問
- 三宅 啓介 議員
1 GIGAスクールでのパソコン活用について
(1)ネットリテラシー教育について
① 学校貸与のパソコンのトラブルはあるか。また,その対応はどうしているのか。
② ネットリテラシー教育において,ネット情報(文章,画像)の取扱いをどう考えるか。
③ デジタル社会の中でネットリテラシー教育には更に力を入れるべきと考えるがどうか。
(2)コロナ禍の学習保障などデジタル活用について
① 新型コロナウイルス感染や濃厚接触などによる欠席児童の状況はどうか。また,最長の欠席期間はどの程度であったか。
② 学級閉鎖中のパソコン利活用はどのような状況か。
③ 学校行事(参観日)のデジタル活用はどのような状況か。
④ パソコン利活用により学習保障ができていると考えるか。また,今後の取組はどうか。
2 事業所支援について
(1)「第2弾」そうじゃ復活券事業について,利用状況と効果はどうか。また,今後の予定はあるか。
(2)コロナ禍に加え,燃料高騰など事業所の経営状況は厳しい。「そうじゃ未来資金」の支援金を検討できないか。
(3)岡山県が飲食業店舗向けに第三者認証制度を行っているが,本市としても認証店のPRなどで後押しすべきと考えるがどうか。
(4)新見市は,JR西日本と連携しICOCA(イコカ)カードを使った地域振興を行うが,本市でも検討できないか。
(1)ネットリテラシー教育について
① 学校貸与のパソコンのトラブルはあるか。また,その対応はどうしているのか。
② ネットリテラシー教育において,ネット情報(文章,画像)の取扱いをどう考えるか。
③ デジタル社会の中でネットリテラシー教育には更に力を入れるべきと考えるがどうか。
(2)コロナ禍の学習保障などデジタル活用について
① 新型コロナウイルス感染や濃厚接触などによる欠席児童の状況はどうか。また,最長の欠席期間はどの程度であったか。
② 学級閉鎖中のパソコン利活用はどのような状況か。
③ 学校行事(参観日)のデジタル活用はどのような状況か。
④ パソコン利活用により学習保障ができていると考えるか。また,今後の取組はどうか。
2 事業所支援について
(1)「第2弾」そうじゃ復活券事業について,利用状況と効果はどうか。また,今後の予定はあるか。
(2)コロナ禍に加え,燃料高騰など事業所の経営状況は厳しい。「そうじゃ未来資金」の支援金を検討できないか。
(3)岡山県が飲食業店舗向けに第三者認証制度を行っているが,本市としても認証店のPRなどで後押しすべきと考えるがどうか。
(4)新見市は,JR西日本と連携しICOCA(イコカ)カードを使った地域振興を行うが,本市でも検討できないか。