※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIxMDgzMF8wMDIwX2tvbmlzaGktcmlpY2hpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAyMTA4MzBfMDAyMF9rb25pc2hpLXJpaWNoaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE1MzkiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和3年8月定例会
- 8月30日 本会議 一般質問
- 小西 利一 議員
1 新型コロナウイルス感染対策について
(1)全国的に第5波が猛威を振るっているが,この現状を市長はどのように捉えているか。
(2)2回目のワクチン接種が7割となっても,新型コロナウイルスは形を変え,これからも感染は広がっていくと思われる。今までの概念を捨て,新しい生活様式を確立していく必要があると思うが,考えはどうか。
(3)若年層への感染が広がり家庭内感染の比率が上がっている。全く新しい学校教育の在り方を早急に構築する必要があると思うが,考えはどうか。
2 市営住宅について
(1)市民が健康で文化的な生活を営むために,現状の市営住宅は適しているのか。
(2)老朽化している市営住宅は早急に集約し,跡地の再活用を図ることが必要ではないか。
(3)昭和住宅のような住宅を他の市営住宅跡地に建築し,定住促進に活用してはどうか。
(1)全国的に第5波が猛威を振るっているが,この現状を市長はどのように捉えているか。
(2)2回目のワクチン接種が7割となっても,新型コロナウイルスは形を変え,これからも感染は広がっていくと思われる。今までの概念を捨て,新しい生活様式を確立していく必要があると思うが,考えはどうか。
(3)若年層への感染が広がり家庭内感染の比率が上がっている。全く新しい学校教育の在り方を早急に構築する必要があると思うが,考えはどうか。
2 市営住宅について
(1)市民が健康で文化的な生活を営むために,現状の市営住宅は適しているのか。
(2)老朽化している市営住宅は早急に集約し,跡地の再活用を図ることが必要ではないか。
(3)昭和住宅のような住宅を他の市営住宅跡地に建築し,定住促進に活用してはどうか。