※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIxMDYxOF8wMDMwX21peWFrZS1rZWlzdWtlIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAyMTA2MThfMDAzMF9taXlha2Uta2Vpc3VrZSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE1NTIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和3年6月定例会
- 6月18日 本会議 一般質問
- 三宅 啓介 議員
1 プラスチックごみ・資源について
(1)プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律等について
① 自治体の役割と課題をどう考えているか。
② プラスチックごみのリサイクルの現状と目標はどうか。
③ 市役所内でプラスチック削減について,どのような取組を行っているか。
④ 市役所の取引業者への省プラスチック協力要請はできないか。
⑤ 学校での環境教育(プラスチック資源の扱い)をどう考えるか。
⑥ 市民への協力と周知をどのような方法で行うのか。
⑦ プラスチック削減に向けた強い意志を発信すべきと思うがどうか。
(1)プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律等について
① 自治体の役割と課題をどう考えているか。
② プラスチックごみのリサイクルの現状と目標はどうか。
③ 市役所内でプラスチック削減について,どのような取組を行っているか。
④ 市役所の取引業者への省プラスチック協力要請はできないか。
⑤ 学校での環境教育(プラスチック資源の扱い)をどう考えるか。
⑥ 市民への協力と周知をどのような方法で行うのか。
⑦ プラスチック削減に向けた強い意志を発信すべきと思うがどうか。