※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIwMDkwN18wMDIwX3Rvbmd1dS1taXRzdWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAyMDA5MDdfMDAyMF90b25ndXUtbWl0c3VrbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE2MDIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和2年8月定例会
- 9月7日 本会議 一般質問
- 頓宮 美津子 議員
1 市民の安心安全について
(1)防災について
① コロナ禍における避難所運営を体験したが,具体的にはどうか。
② 人口増加と共に避難所等の場所や情報伝達の手段として,広報はもちろんのこと,電柱等を活用し,QRコードを掲示しての災害情報の伝達を考えてはどうか。
③ 職員や庁舎に訪れている市民も含めた避難訓練をしてはどうか。
(2)犯罪から市民を守る対策について
① 内閣府特命担当大臣より,本年6月に「性犯罪・性暴力対策の強化」というメッセージが出され,各機関が速やかに連携していく方針が示された。このことに対する市長の思いはどうか。
② 総社市は県内でもいち早く犯罪被害者等支援条例を平成23年3月に,子どもを虐待から守る条例を平成31年3月に制定している。そこで,あえて性犯罪・暴力防止条例として特化して制定するか,犯罪被害者支援条例に追加する形で制定してはどうか。
2 教育行政について
(1)GIGAスクール構想として一人一台端末の時代に入っていくが,教育長の考えはどうか。
(2)ICT特区として進めていくべきと考えるがどうか。
(1)防災について
① コロナ禍における避難所運営を体験したが,具体的にはどうか。
② 人口増加と共に避難所等の場所や情報伝達の手段として,広報はもちろんのこと,電柱等を活用し,QRコードを掲示しての災害情報の伝達を考えてはどうか。
③ 職員や庁舎に訪れている市民も含めた避難訓練をしてはどうか。
(2)犯罪から市民を守る対策について
① 内閣府特命担当大臣より,本年6月に「性犯罪・性暴力対策の強化」というメッセージが出され,各機関が速やかに連携していく方針が示された。このことに対する市長の思いはどうか。
② 総社市は県内でもいち早く犯罪被害者等支援条例を平成23年3月に,子どもを虐待から守る条例を平成31年3月に制定している。そこで,あえて性犯罪・暴力防止条例として特化して制定するか,犯罪被害者支援条例に追加する形で制定してはどうか。
2 教育行政について
(1)GIGAスクール構想として一人一台端末の時代に入っていくが,教育長の考えはどうか。
(2)ICT特区として進めていくべきと考えるがどうか。