※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIwMDkwN18wMDEwX3lhbWFkYS1tYXNhbm9yaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMjAwOTA3XzAwMTBfeWFtYWRhLW1hc2Fub3JpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMTYwMyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和2年8月定例会
- 9月7日 本会議 一般質問
- 山田 雅徳 議員
1 新型コロナウイルス感染症に対応した新しい教育の在り方について
(1)ウィズコロナ時代の教育行政について
① コロナ禍の子ども達に対する思いはどうか。
② 小学校,中学校の児童生徒が「コロナ禍」の影響で自主休校している実態はあるのか。学校再開から現在までで,その状況はどうか。
③ 自主休校は欠席扱いになるのか。
④ 自主休校をしている児童生徒の学習はどのような状況なのか。
⑤ 総社市の「コロナ禍の影響による『選択登校制』の是非について」考え方,方針はどうか。
⑥ 授業内容の録画配信,又はライブ配信するオンライン授業などに対する考え方,方針はどうか。
⑦ 当初の予定を前倒しで整備を進めている「GIGAスクール構想」で使用する情報端末や,通信機器を活用する考えはあるのか。
⑧ コロナ禍での教職員にかかる負担はどのような状況なのか。感染予防,衛生管理の面ではどうか。休校期間中の学習支援や学校再開後の授業などの面ではどうか。
⑨ 教職員の負担を軽減するために何が考えられるか。
(1)ウィズコロナ時代の教育行政について
① コロナ禍の子ども達に対する思いはどうか。
② 小学校,中学校の児童生徒が「コロナ禍」の影響で自主休校している実態はあるのか。学校再開から現在までで,その状況はどうか。
③ 自主休校は欠席扱いになるのか。
④ 自主休校をしている児童生徒の学習はどのような状況なのか。
⑤ 総社市の「コロナ禍の影響による『選択登校制』の是非について」考え方,方針はどうか。
⑥ 授業内容の録画配信,又はライブ配信するオンライン授業などに対する考え方,方針はどうか。
⑦ 当初の予定を前倒しで整備を進めている「GIGAスクール構想」で使用する情報端末や,通信機器を活用する考えはあるのか。
⑧ コロナ禍での教職員にかかる負担はどのような状況なのか。感染予防,衛生管理の面ではどうか。休校期間中の学習支援や学校再開後の授業などの面ではどうか。
⑨ 教職員の負担を軽減するために何が考えられるか。