※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIwMDkwNF8wMDMwX21peWFrZS1rZWlzdWtlIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAyMDA5MDRfMDAzMF9taXlha2Uta2Vpc3VrZSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE2MDYiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和2年8月定例会
- 9月4日 本会議 一般質問
- 三宅 啓介 議員
1 総社市発行の商品券事業について
(1)お持ち帰りDEお得券事業について
① 市内の飲食店へ十分な経済効果があったと考えるか。
② 現時点の飲食業界の状況をどのように考えるか。
(2)そうじゃ復活券事業について
① なぜ延期したのか。
② 発売をスタートする条件は何か。
③ 近隣自治体が様々な経済支援キャンペーンを始めている。復活券の販売状況によっては,追加の支援策など検討すべきと考えるがどうか。
④ コロナ禍の中にあっては,他市で行っている電子マネーでの還元やデジタル商品券などのような取組を考えても良いのではないか。
2 コロナ禍における図書館の運営について
(1)コロナ禍での利便性の向上について
① 図書館の利用者登録を,Webを通じての申請を追加できないか。
② 利用者カードのデジタル化を進めるべきと考えるがどうか。
(2)財源確保策として雑誌スポンサー制度を導入してはどうか。
(1)お持ち帰りDEお得券事業について
① 市内の飲食店へ十分な経済効果があったと考えるか。
② 現時点の飲食業界の状況をどのように考えるか。
(2)そうじゃ復活券事業について
① なぜ延期したのか。
② 発売をスタートする条件は何か。
③ 近隣自治体が様々な経済支援キャンペーンを始めている。復活券の販売状況によっては,追加の支援策など検討すべきと考えるがどうか。
④ コロナ禍の中にあっては,他市で行っている電子マネーでの還元やデジタル商品券などのような取組を考えても良いのではないか。
2 コロナ禍における図書館の運営について
(1)コロナ禍での利便性の向上について
① 図書館の利用者登録を,Webを通じての申請を追加できないか。
② 利用者カードのデジタル化を進めるべきと考えるがどうか。
(2)財源確保策として雑誌スポンサー制度を導入してはどうか。