※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIwMDYxNl8wMDMwX2tvbm1hLWthenVrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMjAwNjE2XzAwMzBfa29ubWEta2F6dWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMTYxMyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和2年6月定例会
- 6月16日 本会議 一般質問
- 根馬 和子 議員
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)市として取組はどうか。
(2)新型コロナウイルス感染の危険性をどう感じていたのか。
(3)市としての実態はどうであったのか。
(4)今後,2波,3波が予想されているが,どのような対策をとるのか。
(5)市民への徹底的な広報はどのようにするのか(一人暮らし高齢者,障がい者,2世帯同居の家庭,妊娠中・幼い子どもを持つ方,幼・小・中学校での取組)。
2 農業振興について
(1)市における農業の生産者は,どのくらいいるのか。また,稲作の割合はどうか。
(2)鳥獣による被害の状況と補償は,どのようになっているのか。
(3)鳥獣被害対策のための電気柵が有効として使用されているが,危険表示はどうか。また,テレビ・ラジオへの無線設備に障害はないのか。
(4)猪被害への市の対応は,どのくらいあるのか。
(5)防護柵の設置に対し,補助金を個人に出している市があるが,どう考えるか。
(1)市として取組はどうか。
(2)新型コロナウイルス感染の危険性をどう感じていたのか。
(3)市としての実態はどうであったのか。
(4)今後,2波,3波が予想されているが,どのような対策をとるのか。
(5)市民への徹底的な広報はどのようにするのか(一人暮らし高齢者,障がい者,2世帯同居の家庭,妊娠中・幼い子どもを持つ方,幼・小・中学校での取組)。
2 農業振興について
(1)市における農業の生産者は,どのくらいいるのか。また,稲作の割合はどうか。
(2)鳥獣による被害の状況と補償は,どのようになっているのか。
(3)鳥獣被害対策のための電気柵が有効として使用されているが,危険表示はどうか。また,テレビ・ラジオへの無線設備に障害はないのか。
(4)猪被害への市の対応は,どのくらいあるのか。
(5)防護柵の設置に対し,補助金を個人に出している市があるが,どう考えるか。