※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDIwMDYxNV8wMDMwX3Rvbmd1dS1taXRzdWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAyMDA2MTVfMDAzMF90b25ndXUtbWl0c3VrbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE2MTgiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和2年6月定例会
- 6月15日 本会議 一般質問
- 頓宮 美津子 議員
1 感染症対策について
(1)新型コロナウイルス感染症対策について
① 国の第2次補正予算に組まれた支援(地方創生臨時交付金の活用など)を直ちに執行できる体制はできているのか。
② 市としては何に取り組んでいくのか。
③ 制度のはざまで支援を受けられない対象外の企業や団体の支援をする考えはないか。
④ 今後感染者を出さないため,市独自の工夫の考えはあるのか。
(2)子宮頸がん予防ワクチンについて,子宮頸がんもウイルスによる感染症である。今こそ,定期接種の個別通知が大切と考えるがどうか。まず,期限が近い高校1年生に急ぐ必要があるがどうか。
(1)新型コロナウイルス感染症対策について
① 国の第2次補正予算に組まれた支援(地方創生臨時交付金の活用など)を直ちに執行できる体制はできているのか。
② 市としては何に取り組んでいくのか。
③ 制度のはざまで支援を受けられない対象外の企業や団体の支援をする考えはないか。
④ 今後感染者を出さないため,市独自の工夫の考えはあるのか。
(2)子宮頸がん予防ワクチンについて,子宮頸がんもウイルスによる感染症である。今こそ,定期接種の個別通知が大切と考えるがどうか。まず,期限が近い高校1年生に急ぐ必要があるがどうか。