※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDE4MTIwN18wMDMwX2tvbm1hLWthenVrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMTgxMjA3XzAwMzBfa29ubWEta2F6dWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE3MTQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 平成30年11月定例会
- 12月7日 本会議 一般質問
- 根馬 和子 議員
1 子どもの安心安全を守る政策について
(1)通学路における安全対策は十分にできているのか。(交通マナー,防犯対策等)
(2)危険と思われる場所の認識はどうか。
(3)山手小学校周辺のマムシ対策はどのようにしているのか。
(4)幼稚園や小学校の遊具でのけがや教室での事故は過去10年間にあったか。
(5)エアコンの風に直接当たった児童が被害を受けたが認識はどうか。
(6)本市の子どもの貧困の実態はどうか。また支援はどのようにしているのか。
(7)子ども食堂をしているところがあるが実態はどうか。
(8)子どもの貧困率を下げるための政策をどう考えるか。
(1)通学路における安全対策は十分にできているのか。(交通マナー,防犯対策等)
(2)危険と思われる場所の認識はどうか。
(3)山手小学校周辺のマムシ対策はどのようにしているのか。
(4)幼稚園や小学校の遊具でのけがや教室での事故は過去10年間にあったか。
(5)エアコンの風に直接当たった児童が被害を受けたが認識はどうか。
(6)本市の子どもの貧困の実態はどうか。また支援はどのようにしているのか。
(7)子ども食堂をしているところがあるが実態はどうか。
(8)子どもの貧困率を下げるための政策をどう考えるか。