※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDE4MDkwN18wMDMwX3lhbWFndWNoaS1oaXNha28iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNvamEtY2l0eV8yMDE4MDkwN18wMDMwX3lhbWFndWNoaS1oaXNha28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzb2phLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic29qYS1jaXR5X3ZvZF8xNzM2IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 平成30年9月定例会
- 9月7日 本会議 一般質問
- 山口 久子 議員
1 大水害について
(1)ダム管理の責任はどこか。
(2)高梁川流域の住民は,想定外の雨量に加えダムの放流による高梁川の増水が,より多くの被害につながったと考えている。今後のダムの放流に関係のある(国,県,国土交通省)にしっかりと訴えていかなければならないと考えるがどうか。
2 避難所の安全について
(1)豪雨によって国道180号の通行が寸断され,その地域内に留まるしかない状況の中,1カ所の集会所だけが安全であった。その集会所に地域住民が入りきれない状況にあった。どのように考えるのか。
(2)水害,山崩れなどに対し,安全な避難所を確保すべきではないか。
(1)ダム管理の責任はどこか。
(2)高梁川流域の住民は,想定外の雨量に加えダムの放流による高梁川の増水が,より多くの被害につながったと考えている。今後のダムの放流に関係のある(国,県,国土交通省)にしっかりと訴えていかなければならないと考えるがどうか。
2 避難所の安全について
(1)豪雨によって国道180号の通行が寸断され,その地域内に留まるしかない状況の中,1カ所の集会所だけが安全であった。その集会所に地域住民が入りきれない状況にあった。どのように考えるのか。
(2)水害,山崩れなどに対し,安全な避難所を確保すべきではないか。