※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDE4MDYyOV8wMDIwX25ha2FkYWNoaS15dWtpaGlybyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMTgwNjI5XzAwMjBfbmFrYWRhY2hpLXl1a2loaXJvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMTc1MSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成30年6月定例会
- 6月29日 本会議 一般質問
- 仲達 幸弘 議員
1 国民健康保険の都道府県化について
(1)昨年と比べて国民健康保険税の市民負担がどのように変化しているか。
(2)今後の見通しはどうか。(納付金や標準保険料率の変化)
2 中学校「道徳」教科書の採択について
(1)どのような手順を踏んで採択されるのか。
(2)採択の基準は何か。
(3)採択の民主化,透明化は確保できるのか。
(4)政治的「介入」の恐れはないか。
3 職員の労働実態について
(1)兼務を行っている職員は何人いるか。
(2)なぜ年度当初から兼務をせざるを得ないのか。その原因は何か。
(3)今後の考えはどうか。
(1)昨年と比べて国民健康保険税の市民負担がどのように変化しているか。
(2)今後の見通しはどうか。(納付金や標準保険料率の変化)
2 中学校「道徳」教科書の採択について
(1)どのような手順を踏んで採択されるのか。
(2)採択の基準は何か。
(3)採択の民主化,透明化は確保できるのか。
(4)政治的「介入」の恐れはないか。
3 職員の労働実態について
(1)兼務を行っている職員は何人いるか。
(2)なぜ年度当初から兼務をせざるを得ないのか。その原因は何か。
(3)今後の考えはどうか。