※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDE3MDgyNF8wMDUwX2tvbm1hLWthenVrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMTcwODI0XzAwNTBfa29ubWEta2F6dWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMTg0OCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成29年8月定例会
- 8月24日 本会議 一般質問
- 根馬 和子 議員
1 地元生産物の奨励について
(1)桃,ブドウ農家の就労について,実態と今後の予測はどうか。
(2)生きがいをもって働いてもらえる保証はどうか。
(3)山手におけるセロリ生産の状況をどう見ているのか。
(4)セロリを地場産業として保護拡大の道をどう考えるか。
2「子育て王国そうじゃ」としての充実について
(1)親子で遊び,楽しみ学べる「児童館」の建設あるいは充実は考えられないか。
(2)就学前の子どもの情緒障害等でグレーゾーンと診断された親子へのフォローはどのようにしているのか。
(3)保育士の実態はどのようになっているのか。(給与,職員の確保,時間外労働)
(1)桃,ブドウ農家の就労について,実態と今後の予測はどうか。
(2)生きがいをもって働いてもらえる保証はどうか。
(3)山手におけるセロリ生産の状況をどう見ているのか。
(4)セロリを地場産業として保護拡大の道をどう考えるか。
2「子育て王国そうじゃ」としての充実について
(1)親子で遊び,楽しみ学べる「児童館」の建設あるいは充実は考えられないか。
(2)就学前の子どもの情緒障害等でグレーゾーンと診断された親子へのフォローはどのようにしているのか。
(3)保育士の実態はどのようになっているのか。(給与,職員の確保,時間外労働)