※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDE2MDkxMl8wMDIwX21peWFrZS1rZWlzdWtlIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAxNjA5MTJfMDAyMF9taXlha2Uta2Vpc3VrZSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE5MTAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 平成28年9月定例会
- 9月12日 本会議 一般質問
- 三宅 啓介 議員
1 空き家対策について
(1)空き家対策特措法及び市条例制定による効果はどうか。
(2)特定空家の指定について,どのような手続きを経るのか。
(3)危険な空き家の所有者への対応について,助言・指導,勧告又は行政代執行を行うと市条例にある。具体的にどのような場合に行うのか。
(4)危険な空き家の取壊しについて,一部費用の助成を行うことで撤去につながると考えるがどうか。
(5)準特定空き家という定義と措置を新たに追加してはどうか。
(6)市役所組織に,移住・定住行政を併せて行う,空き家対策室を設けてはどうか。
(7)空き家対策にこれからどのような計画で対応していくのか。市民を含めた協議会の設立で,個別の案件に対応すべきと考えるがどうか。
2 観光政策及び観光地のトイレ整備について
(1)岡山県とJRが連携して行ったデスティネーションキャンペーンについて
① 市内の主要な観光地の訪問状況は昨年と比べてどうであったか。
② このキャンペーンを,今後の観光政策にどのように反映させていくのか。
③ リピーター客の獲得がとても重要である。「季節ごとの観光ルート」や「総社ならではの過ごし方」をもっと提案すべきだと考えるがどうか。
④ 「山の日」が制定されたが,山にちなんだイベントは考えられないか。
(2)観光地のトイレ整備について
① 観光地のトイレは,訪れた人の印象に大きく関わる。トイレ整備の計画をどのように考えているか。
② 総社宮のトイレの利便性は誠に悪い。市内外の人が多く訪れる場所であり,早期の改修が必要と考えるがどうか。
(1)空き家対策特措法及び市条例制定による効果はどうか。
(2)特定空家の指定について,どのような手続きを経るのか。
(3)危険な空き家の所有者への対応について,助言・指導,勧告又は行政代執行を行うと市条例にある。具体的にどのような場合に行うのか。
(4)危険な空き家の取壊しについて,一部費用の助成を行うことで撤去につながると考えるがどうか。
(5)準特定空き家という定義と措置を新たに追加してはどうか。
(6)市役所組織に,移住・定住行政を併せて行う,空き家対策室を設けてはどうか。
(7)空き家対策にこれからどのような計画で対応していくのか。市民を含めた協議会の設立で,個別の案件に対応すべきと考えるがどうか。
2 観光政策及び観光地のトイレ整備について
(1)岡山県とJRが連携して行ったデスティネーションキャンペーンについて
① 市内の主要な観光地の訪問状況は昨年と比べてどうであったか。
② このキャンペーンを,今後の観光政策にどのように反映させていくのか。
③ リピーター客の獲得がとても重要である。「季節ごとの観光ルート」や「総社ならではの過ごし方」をもっと提案すべきだと考えるがどうか。
④ 「山の日」が制定されたが,山にちなんだイベントは考えられないか。
(2)観光地のトイレ整備について
① 観光地のトイレは,訪れた人の印象に大きく関わる。トイレ整備の計画をどのように考えているか。
② 総社宮のトイレの利便性は誠に悪い。市内外の人が多く訪れる場所であり,早期の改修が必要と考えるがどうか。