※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDE2MDYwOV8wMDEwX2tvbmlzaGktcmlpY2hpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAxNjA2MDlfMDAxMF9rb25pc2hpLXJpaWNoaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzE5MzEiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 平成28年6月定例会
- 6月9日 本会議 一般質問
- 小西 利一 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)平成27年3月市議会において,「片岡聡一総社市長の政治手法を改めることを求める決議」を全会一致で議決している。今回の三菱自動車関連支援策の報道発表は,議会との議論不足と思われるがどうか。
2 新総社大橋開通について
(1)6月25日に開通する新総社大橋の今後について
① 県道に格上げしてもらう予定はあるか。
② 倉敷市と協議し,当初の計画のように循環線としての役割を果たす橋になるようにしてはどうか。
③ 新総社大橋開通に伴い,小学校の通学路に信号が必要になるが,早急に設置できるように強く要望しているのか。
3 少子化対策について
(1)「子育て王国そうじゃ」の名に恥じないような本市独自の政策はどうか。
(2)子どもを産み育てる環境づくりとして特に力を入れているものは何か。
(3)母子手帳と併せて祖父母手帳を作成し,配布してはどうか。
(4)男性の育児休暇取得の状況は市職員の場合はどうか。
(5)市内の各企業へ子どもを産み育てる環境づくりの提言を行っているのか。
(1)平成27年3月市議会において,「片岡聡一総社市長の政治手法を改めることを求める決議」を全会一致で議決している。今回の三菱自動車関連支援策の報道発表は,議会との議論不足と思われるがどうか。
2 新総社大橋開通について
(1)6月25日に開通する新総社大橋の今後について
① 県道に格上げしてもらう予定はあるか。
② 倉敷市と協議し,当初の計画のように循環線としての役割を果たす橋になるようにしてはどうか。
③ 新総社大橋開通に伴い,小学校の通学路に信号が必要になるが,早急に設置できるように強く要望しているのか。
3 少子化対策について
(1)「子育て王国そうじゃ」の名に恥じないような本市独自の政策はどうか。
(2)子どもを産み育てる環境づくりとして特に力を入れているものは何か。
(3)母子手帳と併せて祖父母手帳を作成し,配布してはどうか。
(4)男性の育児休暇取得の状況は市職員の場合はどうか。
(5)市内の各企業へ子どもを産み育てる環境づくりの提言を行っているのか。