※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDE1MTIwNF8wMDEwX21peWFrZS1rZWlzdWtlIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAxNTEyMDRfMDAxMF9taXlha2Uta2Vpc3VrZSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzb2phLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic29qYS1jaXR5X3ZvZF8xOTY2IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 平成27年11月定例会
- 12月4日 本会議 一般質問
- 三宅 啓介 議員
1 子育て施策について
(1)待機児童の現状と解消に向けた対策について
① 待機児童の年齢ごとの状況はどうか。
② 待機児童解消に向けての,短期・長期の計画はあるのか。
③ 幼稚園の預かり保育の利用状況と,見直し内容はどのようなものか。
④ 育休による退園問題の現状はどうか。対応を見直すことはできないか。
⑤ 保育所の定員以上の受入れの状況はどうか。
⑥ 保育所の新設を検討すべきと考えるがどうか。
(2)子ども医療費の無料化について
① 子ども医療費の状況と抑制対策はどうか。
② 市長の選挙公約で中学3年生までの通院無料化の検討が示された。追加費用をどの程度見込み,どういう条件で実施可能と考えているのか。
2 公共施設の照明について
(1)公共施設の照明のLED化率はどの程度か。
(2)公共施設のLED化による費用対効果と実現性はどうか。
3 中小企業施策について
(1)中小企業向けの設備投資を促す支援策について
① 設備投資を促すための本市独自の施策はあるか。
② 中小企業の照明のLED化を促進するために補助をしてはどうか。
(1)待機児童の現状と解消に向けた対策について
① 待機児童の年齢ごとの状況はどうか。
② 待機児童解消に向けての,短期・長期の計画はあるのか。
③ 幼稚園の預かり保育の利用状況と,見直し内容はどのようなものか。
④ 育休による退園問題の現状はどうか。対応を見直すことはできないか。
⑤ 保育所の定員以上の受入れの状況はどうか。
⑥ 保育所の新設を検討すべきと考えるがどうか。
(2)子ども医療費の無料化について
① 子ども医療費の状況と抑制対策はどうか。
② 市長の選挙公約で中学3年生までの通院無料化の検討が示された。追加費用をどの程度見込み,どういう条件で実施可能と考えているのか。
2 公共施設の照明について
(1)公共施設の照明のLED化率はどの程度か。
(2)公共施設のLED化による費用対効果と実現性はどうか。
3 中小企業施策について
(1)中小企業向けの設備投資を促す支援策について
① 設備投資を促すための本市独自の施策はあるか。
② 中小企業の照明のLED化を促進するために補助をしてはどうか。