※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDE1MDkwMV8wMDUwX29rYXpha2kta291aWNoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMTUwOTAxXzAwNTBfb2themFraS1rb3VpY2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMTk3NyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成27年8月定例会
- 9月1日 本会議 一般質問
- 岡崎 亨一 議員
1 観光行政について
(1)市内を訪れる外国人観光客について
① 市内を訪れる外国人数はどうか。
② 市内名所別の訪問外国人数は把握しているか。
③ 多文化共生を行う自治体として,観光案内などを外国語で表記してはどうか。
(2)市ホームページ内の「そうじゃ動画」について
① 観光名所の動画が乏しい。ドローン(小型無人航空機)を活用しての空撮を行ってはどうか。また,そのナレーションを多言語・多文化共生,英語特区,地域づくり協議会を活用するなど,市民参加型で紹介をしてはどうか。
(3)吉備路自転車道など自転車利用の観光客について
① 利用マナーの向上はどうか。
② 道路交通法の改正に伴い,自転車の運転方法が問われている。外国人に対する注意喚起はどのように考えるか。
2 英語特区について
(1)英語特区の子どもたちのアピールのために,市民憲章,子ども条例等の英語暗唱発表の機会を設けてはどうか。
(1)市内を訪れる外国人観光客について
① 市内を訪れる外国人数はどうか。
② 市内名所別の訪問外国人数は把握しているか。
③ 多文化共生を行う自治体として,観光案内などを外国語で表記してはどうか。
(2)市ホームページ内の「そうじゃ動画」について
① 観光名所の動画が乏しい。ドローン(小型無人航空機)を活用しての空撮を行ってはどうか。また,そのナレーションを多言語・多文化共生,英語特区,地域づくり協議会を活用するなど,市民参加型で紹介をしてはどうか。
(3)吉備路自転車道など自転車利用の観光客について
① 利用マナーの向上はどうか。
② 道路交通法の改正に伴い,自転車の運転方法が問われている。外国人に対する注意喚起はどのように考えるか。
2 英語特区について
(1)英語特区の子どもたちのアピールのために,市民憲章,子ども条例等の英語暗唱発表の機会を設けてはどうか。