※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDE1MDYwOF8wMDEwX29rYXpha2kta291aWNoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c29qYS1jaXR5XzIwMTUwNjA4XzAwMTBfb2themFraS1rb3VpY2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMTk4NyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成27年6月定例会
- 6月8日 本会議 一般質問
- 岡崎 亨一 議員
1 プレミアム付商品券について
(1)国の交付金を活用してのプレミアム付商品券事業について,市長の感想はどうか。
2 新たなまちづくりの総合計画について
(1)地方版総合戦略の手引きの中で「産官学金労言」と様々な市内の関係機関との連携が重要となっているが,岡山県立大学との連携はどうなっているか。
(2)計画には吉備線のLRT化も含まれると思うが,県立大学の学生やOBの市職員の提案も取り入れてはどうか。
3 教科書採択について
(1)教育委員会会議録の公開が進んでいないがどうか。
(2)デジタル教科書についての考えはどうか。
(3)紙媒体としての教科書と合わせてデジタル教科書を含めた教科書メーカーのプレゼンテーションの検討はどうか。
(1)国の交付金を活用してのプレミアム付商品券事業について,市長の感想はどうか。
2 新たなまちづくりの総合計画について
(1)地方版総合戦略の手引きの中で「産官学金労言」と様々な市内の関係機関との連携が重要となっているが,岡山県立大学との連携はどうなっているか。
(2)計画には吉備線のLRT化も含まれると思うが,県立大学の学生やOBの市職員の提案も取り入れてはどうか。
3 教科書採択について
(1)教育委員会会議録の公開が進んでいないがどうか。
(2)デジタル教科書についての考えはどうか。
(3)紙媒体としての教科書と合わせてデジタル教科書を含めた教科書メーカーのプレゼンテーションの検討はどうか。