※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDI1MDgyOV8wMDIwX21pem90ZS1ub2J1eW9zaGkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zb2phLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNvamEtY2l0eV8yMDI1MDgyOV8wMDIwX21pem90ZS1ub2J1eW9zaGkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic29qYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNvamEtY2l0eV92b2RfMjIwMCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年8月定例会
- 8月29日 本会議 一般質問
- 溝手 宣良 議員
1 農業支援について
(1)渇水対策について
① 総社市産の桃やぶどう等に対する思いはどうか。
② 畑地における灌漑施設の整備状況はどうか。
③ 畑地にも灌漑施設が必要ではないか。
④ 灌漑用に水道を新設する場合の初期費用等を補助してはどうか。
2 アスベスト含有物の処分について
(1)総社市一般廃棄物最終処分場への搬入方法について
① 受け入れは可能か否か。
② 荷姿等運搬方法はどうか。
③ スレート,カラーベスト,軒天材などは2004年以前の製品,吹付ロックウール,保温材,断熱材などは1990年以前の製品に含有の恐れがあるようだが,それぞれ以前と以後の区別はできているのか。
④ 市のホームページでは分かりにくいが,担当課へ問い合わせた際の説明は分かりやすいものになっているか。
⑤ 業者に依頼した場合と個人で持ち込む場合の金銭的負担はどの程度の差が生じるか。
3 市長の政治姿勢について
(1)発言に対する責任について
① 議会に対して「やる」と言った事の実施状況はどうか。
② 上程されていない議案や政策の発表の仕方は適切か。
③ 財政状況が良好と言うが,市民への還元不足ではないか。
(1)渇水対策について
① 総社市産の桃やぶどう等に対する思いはどうか。
② 畑地における灌漑施設の整備状況はどうか。
③ 畑地にも灌漑施設が必要ではないか。
④ 灌漑用に水道を新設する場合の初期費用等を補助してはどうか。
2 アスベスト含有物の処分について
(1)総社市一般廃棄物最終処分場への搬入方法について
① 受け入れは可能か否か。
② 荷姿等運搬方法はどうか。
③ スレート,カラーベスト,軒天材などは2004年以前の製品,吹付ロックウール,保温材,断熱材などは1990年以前の製品に含有の恐れがあるようだが,それぞれ以前と以後の区別はできているのか。
④ 市のホームページでは分かりにくいが,担当課へ問い合わせた際の説明は分かりやすいものになっているか。
⑤ 業者に依頼した場合と個人で持ち込む場合の金銭的負担はどの程度の差が生じるか。
3 市長の政治姿勢について
(1)発言に対する責任について
① 議会に対して「やる」と言った事の実施状況はどうか。
② 上程されていない議案や政策の発表の仕方は適切か。
③ 財政状況が良好と言うが,市民への還元不足ではないか。