ナビゲーションを読み飛ばす

総社市議会インターネット中継

  • 文字サイズの変更
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年6月定例会
  • 6月13日 本会議 一般質問
  • 山名 正晃 議員
1 観光について
(1)本市の今後の観光事業を考えるため,点在する観光地をつなげる企画や,地域が持つ魅力,文化や農業を生かした体験型観光,高齢者や障がいのある方でも楽しめるユニバーサルツーリズムなどの本市を訪れたくなる企画立案を行うための観光地域づくり法人(DMO)の設立に取り組んではどうか。
(2)本市の観光の弱みや強み,観光事業の位置付けや今後の戦略をどう考えていくのか。
2 ファシリティーマネジメントについて
(1)ファシリティーマネジメント委員会について,公共施設の集約化や利活用,除却や解体,譲渡の検討や施設機能を変えていくのかといった議論の進捗状況はどうか。
(2)本市全体の施設を考えていくのであれば,施設の善し悪しだけでなく,地域性や子どもの居場所である児童館や中高生のための居場所,公民館のコミュニティーセンター化など,さまざまな部署を交えた議論を進めていくべきと考えるが,今後どのような全体構想を描き,それに沿った計画を立てて進めていくのか。
3 不登校について
(1)子どもがどうしても学校へ通うことが難しく不登校となることにより,親が就労を諦める実態もある中,家と学校以外の居場所であるフリースクールのような新たな場との連携,情報の提供機会,出席認定などの考えはどうか。
4 里親制度について
(1)さまざまな事情で親と離れて暮らす子どもたちを家庭に迎え入れる里親制度について,本市での取組状況はどうか。また,養育里親や専門里親,養子縁組里親に親族里親や一時里親などの制度があることや,多種多様な支援や研修もあることを周知してはどうか。
戻る