※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNvamEtY2l0eV8yMDI1MDYxMl8wMDUwX3Rvbmd1dS1taXRzdWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NvamEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc29qYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zb2phLWNpdHlfMjAyNTA2MTJfMDA1MF90b25ndXUtbWl0c3VrbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNvamEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzb2phLWNpdHlfdm9kXzIxODIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年6月定例会
- 6月12日 本会議 一般質問
- 頓宮 美津子 議員
1 教育行政について
(1)学校体育館へのエアコン設置について
① 設置計画はどうなっているのか。
② 文部科学省から学校体育館のエアコン設置にさらなる補助金を提案 してきている。全国的に設置が進んでいるなか,本市の計画が見えてこないのはなぜか。
2 少子化対策について
(1)本市には子どもの居場所としての児童館がないが,雨の日にも十分遊べる屋内施設が必要とは考えられないか。
(2)そうじゃ出産おめでとうギフト事業について
① おむつクーポンの支給が昨年から始まったが,受給者のニーズは把握しているか。
② おむつのほかに,ミルクや布おむつカバーなど,選択肢を増やす考えはないか。
3 防災減災対策について
(1)災害時におけるマンション対策について
① 市内のマンション件数は把握しているか。
② 地域づくり協議会との連携はできているか。
③ 災害時にマンションに留まって避難する方が安全な場合がある。避難所へ行かずマンションで避難する場合,申請方式で備蓄品を提供するルールを決めてはどうか。
(1)学校体育館へのエアコン設置について
① 設置計画はどうなっているのか。
② 文部科学省から学校体育館のエアコン設置にさらなる補助金を提案 してきている。全国的に設置が進んでいるなか,本市の計画が見えてこないのはなぜか。
2 少子化対策について
(1)本市には子どもの居場所としての児童館がないが,雨の日にも十分遊べる屋内施設が必要とは考えられないか。
(2)そうじゃ出産おめでとうギフト事業について
① おむつクーポンの支給が昨年から始まったが,受給者のニーズは把握しているか。
② おむつのほかに,ミルクや布おむつカバーなど,選択肢を増やす考えはないか。
3 防災減災対策について
(1)災害時におけるマンション対策について
① 市内のマンション件数は把握しているか。
② 地域づくり協議会との連携はできているか。
③ 災害時にマンションに留まって避難する方が安全な場合がある。避難所へ行かずマンションで避難する場合,申請方式で備蓄品を提供するルールを決めてはどうか。